行動規範

 

私の心はまだまだ汚いと感じる今日このごろ。

 

瞑想を始めてからそこに気づくようになった。

なぜ私はその経験、対象に怒りを感じるのか?

なぜその言葉を発するのか?その背景に注目するようになったから。

 

最近だと、友達の彼女がなんだか好きになれなくて、

他の人に悪口を言ってしまった。

 

悪口なんて言っても何の意味もない。悪口を言っても何も生まれない。

なのに私は常に悪口ばっかり言っている。

なんて生産性のない生き方をしているんだ、と思う。

 

悪口をいう背景としては、私はとてつもなく負けず嫌いであるから。

自分より上手で、自信に満ちた人に出会うと、

その人に負けたくないという気持ちから、「私はあなたとはちがう」「私は彼女、彼とは違う」

ということを誰かに示して、自分はその人には負けていないということ、

負けているということを感じたくないがために、言う。

 

これは本当に馬鹿な行為だと思う。

こんな行為をした人間は相手に完敗していると思った方がいい。

そんな行動をとるなら、その人のいいところ、自分より勝っている部分を認めて、

分析して、自分にも取り入れた方がよっぽどいい。

 

これをすることは難しいことだけれど、これをすることには意味がある。

相手がなぜ優れているのか理解ができて、相手を尊敬できるようになるし、

相手の行動を理解できるので、うまく付き合えるようになり、結果的に自分へのストレスも軽減できる、

さらには自分自身の成長にも繋がる。

 

例えば彼女はとても運を見方に付けていると思っていた。

その彼と巡り会えたこととか、色々。

だけど、それは彼女の行為の結果である。

彼女は悪口を絶対に言わない。

良くないことが起きても、いつもプラスの面を見つけ、そこを拾い上げることができる。

 

しょうがないことをしょうがないと認めることができる。(天気、彼の仕事の事情、お金関係など。

 

いくら考えてもその状況がよくならないような事であれば、考えていても時間のムダ。

 

全くその通り。

 

 

そして、まるで彼女が手に入れることができる、味わうことができる幸せの範囲を知っているかのよう。

(あくまでも、恋愛に限定される話だが。。)

だから、その中での幸せを噛みしめることができているように思える。

 

私は幸せの限度をしらない。つまり、貪欲な人間。

だから、目の前の幸せを幸せと感じとれず、失ってから気づく場合がほとんど。

彼女は私の逆なのである。

目の前の幸せをしっかりを幸せだと感じ取ることができる。

誰かの幸せが羨ましくならない。

 

この点は、本当に尊敬できる。

「今を全力で生きる」ことができるタイプ。

 

私は、この先今の彼氏よりいい人は自分には現れないと思って付き合うべきだと思う。

実際、その可能性が高いし。笑

そう考えれば今の彼氏をもっと大切にできるし、自分にとってもより幸せな時間を過ごすことができる。

今の彼氏よりマッチする人が現れたら、その時考えればいい。

今は今なのだ。

「やっても何もプラスにならないことはしない」という視点から物事を考えると、
色々と今までムダな事をしてきた事がわかる。

 

行動規範が変わる。

 

悪口ももちろんそうだし、

 

嫌な事があったら嫌な顔をすることだったり、

 

そんな「不」の側面にエネルギーや時間を使うのであれば、もっとプラスのことにそれらを使うべきである。それが賢い生き方だ。

 

だから、「何が自分にとって望ましい状況か?」「どんな状況を作りたいのか?」ということをしっかりと考え、その実現に貢献する行動のみをしていくこと、それがスマートな生き方だと思う。

 

彼女は、本当にそうだ。

 

だからこそ、周りの雑音は気にしない。

 

自分が何が欲しいのか、どんな風になりたいのか、それをしっかりわかっていると思う。

 

だから、自分が欲しい・大切・失ってはいけないということに関しては、全力であたることができる。

 

彼女が欲しいことは、なんだろう?

 

家族の繋がり、彼氏との良好な関係・・・

 

自分はそもそもなぜ付き合うのかさえも考えたことがなかった。

感情に従って、周りの状況に身を任せてきていた気がする、

それは見栄であっったかもしれない。

大学時代に彼氏がいないより、いた方がイケている。彼氏がいた方が話すネタがある。まだ自分が経験していないことを経験してみたい、・・・。

そんな単純な考えだった。

 

その単純さがきっかけで、大切なことに気づかされることができた。

 

だけど今はもっと真剣にと考えるべきだと思う。

 

これからキャリアも築いていく中で、本当に重要なことを選択し、それらにフォーカスを充てていきたい。

 

そうすることで、それらを成功させることができるし、
周りとも良い関係を築けるかもしれないし、
何より自分が幸せになれる。

 

 

 

コメントを残す